顔面神経麻痺の種類
中枢性顔面神経麻痺
中枢性顔面神経麻痺は、核上性顔面神経麻痺ともいわれます。中枢性顔面神経麻痺とは、大脳皮質から皮質延髄路、皮質網様体路など、顔面神経核に至るまでに原因がある場合に起こる顔面神経麻痺の総称です。
通常、顔面の下半分にある表情筋は、反対側の大脳皮質に支配されています(例えば、右側の表情筋を支配するのは、大脳皮質の左側のみとなります)。このため、左側の大脳皮質に損傷を受けた場合、右側の片側のみの表情筋に麻痺が発生します。
しかし、顔面の上半分にある前額部や眼の周囲の筋肉は、左右両側の大脳皮質によって支配されています。そのため、右脳が損傷を受けた場合でも、左脳の機能がコントロールしますので、麻痺症状は軽症となる場合が多く、額のしわ寄せなど可能になるのが特徴です。これが片側全体の麻痺を生じる末梢性麻痺と明らかに異なる点になります。
中枢性顔面神経麻痺の主な原因としては、脳出血、クモ膜下出血や脳梗塞などの脳血管障害や、脳腫瘍など、脳実質の病変が原因で発症します。その他に、顔面神経の付近にある他の神経麻痺を合併する、Millard-Gubler症候群、Wallenberg症候群、Foville症候群や、先天性疾患のメビウス症候群などにおいて中枢性顔面神経麻痺が見られることがあります。
前の話題:末梢性顔面神経麻痺
次の話題:急性顔面神経麻痺・回復性急性顔面神経麻痺